真面目で優しいシステムエンジニアは損をする①~プロローグ~
どうも!ヒグッティ(ヒグッティ@システムエンジニア)です!
今回から、私の実体験を元に「真面目で優しいシステムエンジニアが損をする」ということについて書いていこうと思います。これはフィクションです。とあるシステムエンジニア、ヒグッティの物語です。
プロローグ
私の性格は真面目で優しいです。自分で言うのも恥ずかしいですが(笑)
ここは私がシステムエンジニアになるまでの経緯などを書いていきます。
私は至って普通の学生生活を過ごしてきました。親には何不自由なく育てられ、やりたいことをさせてもらいました。小学校1年生からサッカーを始め高校まで続けるくらいサッカーが好きでした!ちなみにプレーは下手すぎたので中学生からはほとんど公式戦に出れませんでした。高校時代は3年間応援席でチームをサポートし続けました(笑)試合は出れませんでしたが、努力し続けることの大切さやどんな状況でも諦めないことの重要性を学びした。高校でのサッカー生活は私の生き方、考え方の礎となっています!
サッカーは全く活躍できませんでしたが、勉強は割とできました。高校時代は定期テストで大体クラスで10位以内には入っていました。大学受験の模試では偏差値50いかないくらいでしたが、、
そんなこんなで勉強も頑張って無事、大学に入学しました。大学生活は普通にサークルやバイトに明け暮れていましたね。ちなみに大学で1番頑張ったことは麻雀です!友達と打ったり、一人で雀荘に行って知らないおっさんと打ったりかなり熱中していました。あとサッカーも続けていました。月に1、2回試合をする程度でしたけど。地元の草サッカーチームで活動していました。小学生以来にサッカーでレギュラーを獲得できてうれしかったです。当時は体力だけは自信がありましたね!

そんなこんなで大学生活も終わりにさしかかり、あっという間に就活が始まりました。
就活はしてたんですが…東日本大震災が発生し思うように就活は進みませんでした。ほとんどの会社が採用を中止して面接の予定もキャンセルになっちゃいました!それを言い訳に友達の家で麻雀しまくっていたことはいい思い出です。そんな時に大学の研究室の先生が助けてくれました!先生から、とあるIT企業を紹介してもらいました!これで就活は終わり!と思いきや…落とされました…
落とされた原因は明らかでした。説明会に遅刻しました!偉い人が話している時に説明会の会場に入り、何とも言えない空気になったことを覚えています。さらに、履歴書を紙で提出する時もやっちまいました。人事の方に履歴書を提出する際、顔写真が剥がれ落ちてしまいました…糊付けが甘かったです…そんな感じで最悪の印象を与えてしまいました。運良く面接は受けられることになりましたが、面接会場に入った瞬間背筋が凍りました。なんと私が説明会に遅刻した時、話をしていた偉い人が面接官でした…終わった…面接の内容はほとんど覚えていません。そして当然、不採用のお祈りメールをもらいました。
でもその会社の人事の方が後日、大学に来ていて、色々とフィードバックしてもらいました。今考えると本当にありがたいことでした!そしてよくわからないけど、会社のフットサル大会に誘ってもらったり色々お世話になりました。ちなみに今でも月1くらい一緒にサッカーしてます。かれこれ10年くらいの付き合いです!
そんな時、不採用になった会社の方から、知り合いの会社を紹介するから採用試験を受けてはどうか?と言ってもらいました!本当に何から何までありがたいです。紹介してもらった会社に受かるため企業研究や業界研究などを本気で取り組みました。そしてなんとか無事採用を勝ち取ることができました!そして大学も無事卒業することができました!

就職した会社はIT企業でした。中堅Sier企業ですね。
入社してから研修期間が終わるとすぐにお客さん先に派遣されました!当時は今ほどSierはブラックだ!と言われていなかったので派遣されることになんの抵抗感もなく真面目に日々の業務をこなしていました。
正直、仕事はできる方ではなかったですね…プログラミングはできないし、仕様書は理解できないし…ポンコツでしたね!
こんな自分でも真面目に仕事をして空いた時間でプログラミングやサーバの勉強をしていたら入社して3年くらいでようやく色々と仕事ができるようになってきました。今ではプログラミングが趣味みたいなものになりました。
お客さんや上司から頼まれた仕事など積極的にこなしました。基本的に仕事では「はい」か「yes」しか言わなかったですね(笑)忙しくても自分の成長をかんじながら仕事をしていたので、充実していました。
それから数年、私は30歳となりました。色々な経験をして会社でも戦力として活躍できるようになっていました!多分(笑)。
プライベートでは30歳で結婚しました!絶対結婚できないと思っていましたが、世の中わからないものですね。2年くらい交際をして見事ゴールインできました!仕事もプライベートも一番充実してたかもしれないですね。
そんな時、新規プロジェクトのリーダをやらないか?と上司から相談を受けました。
私は管理をやった事がなかったので、これからのキャリアのためにも新規プロジェクトのリーダをやることにしました。この時はまさかあんな結末がまっているなんて考えもしませんでした。
まとめ
高校サッカーで体力、人間力、色々と大事なことを学びました。
大学生✕麻雀は、はまり過ぎ注意です。気をつけて下さい!
就活は何とかなります!人の縁を大事にして下さい!
プログラミングは最初が辛いけどいずれ点と点が線になりわかるようになります!継続力が大事!